【圧力鍋】基本のおせち つやつや黒豆

圧力鍋なら時間のかかる黒豆も時短で手軽に作れます。
材料(作りやすい分量)
- 黒豆(乾燥) 1カップ(150g)
- 水 500mL
- 砂糖 150g
- 塩 ひとつまみ
手順
1)圧力鍋に分量の水、砂糖、塩を入れてよく混ぜて火にかけ、沸騰したら火を止める。黒豆は優しく洗って軽く水気を切り、熱い煮汁につけて1晩(8時間以上)置く。
2)圧力鍋のふたを閉めて火にかける。
3)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして10分間加圧調理する。時間になったら火を止める。
4)そのまま鍋が冷めるまでふたを開けずに冷ます(2時間以上)。
5)しっかり冷めたらふたを開け、煮汁ごと保存容器に入れ、豆が煮汁から出ないようにして保存する。
コツ・ポイント
前の日に煮汁を作って黒豆をつけておけば、朝は煮てそのまま冷ますだけで、つやつやの黒豆が作れます。
圧力調理後、まだ鍋が熱いうちにふたを開けると、豆にシワが入ることがあるので、鍋がしっかりと冷めるまではふたを開けないようにしてください。煮た直後は黒豆の色が抜けますが、煮汁につけておくと、一旦抜けた色が豆に戻り、翌日には黒々とした色になります。
注意点
圧力鍋で豆を調理する際は、鍋の内側の「1/3」の線を超えないようにしてください。
まれに静音カバーの下から煮汁があふれ出ることがあります。その場合は、調理後に必ず静音カバー、オモリ、蒸気ノズルカバー等を外して、蒸気ノズルをお手入れしてください(取扱説明書参照)
