【圧力鍋】焼かずに作れる!煮込みハンバーグ

難しそうな煮込みハンバーグも、圧力鍋なら簡単!生焼けにならずふっくら仕上がります。
材料(4人分)
- 合い挽き肉 500g
- 塩 小さじ1
- こしょう・ナツメグ 少々
- パン粉 1カップ(30g)
- 牛乳 1/4カップ(50mL)
- 玉ねぎ 1個(200g)1/4はみじん切り、3/4は1cm程度のいちょう切りにする。
- きのこ(しめじ、まいたけ、エリンギなど)合わせて100g
- トマト水煮 100g
- 赤ワイン 大さじ2
- ウスターソース 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 水 150mL
- 油 小さじ
- ローリエ 1枚
(仕上げ用)
- 片栗粉 大さじ1
手順
下準備
ひき肉は使う直前まで冷蔵庫でしっかりと冷やしておく。玉ねぎは1/4個をみじん切りに(肉だねに加えます)、残りは1cm程度のいちょう切りにする。パン粉と牛乳を混ぜておく。
しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギはしめじと同じくらいの大きさに切り分ける。トマトの水煮は大きな塊があればつぶし、他の調味料、水と混ぜ合わせておく。仕上げ用の片栗粉は大さじ2の水で溶いておく
1)ボウルにひき肉と塩、こしょう、ナツメグを加えて力を入れて練り混ぜる。ほろほろとしたひき肉に粘り気が出てきたら、牛乳と混ぜたパン粉とみじん切りにした玉ねぎを加えて、さらにしっかりと練り混ぜる。均一に混ざったら4等分にする。手に油(分量外)をつけて、両手でキャッチボールするようにして丸め、小判型にして真ん中を少し凹ませる。
2)圧力鍋に油を入れて玉ねぎを加えて火にかけ、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、きのこ類を加えて、炒め合わせる。
3)一旦火を止め、玉ねぎ、きのこの上にハンバーグを重ならないように並べ、トマトの水煮と調味料、水を混ぜたものを加え、ローリエをのせる。
4)圧力鍋のふたを閉めて火にかけ、沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして1分間加圧調理する。時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く
5)圧力が下がったらふたを開ける。ハンバーグを取り出し、残った煮汁を火にかけて沸騰させ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。ハンバーグをお皿にのせ、上からたっぷりと煮汁をかける
コツ・ポイント
大きいハンバーグを4つ作りましたが、ご家族の人数に合わせて肉だねを分けてください。
ミートボールのように小さいものを作る場合は、一瞬加圧で作れます。
注意点
ハンバーグの肉だねは、粘り気が出るまでしっかりと練り混ぜてください。混ぜ方が足りないと、加圧調理中に割れたり形が崩れることがあります。

