【圧力鍋】基本のクリームシチュー | KIMSCOOK【公式】

INFORMATION

レシピ 圧力鍋

【圧力鍋】基本のクリームシチュー

#シチュー#レシピ#圧力鍋

圧力鍋なら、大きめ具材がゴロゴロ入ったクリームシチューも加圧時間はたった2分!

材料

  • 鶏モモ肉 2枚(500g)
  • 塩 小さじ1/2
  • 玉ねぎ 2個(400g)
  • にんじん 1本(200g)
  • じゃがいも(メークイン)4個(400g)
  • しめじ 100g
  • 水 300mL
  • 塩 小さじ1/2
  • ローリエ 1枚
  • 牛乳 200mL
  • 薄力粉 大さじ2(20g)
  • バター(有塩) 大さじ2(20g)
  • ブロッコリー 適量

手順

下準備
鶏モモ肉は大きめの一口大に切り、塩をまぶして5分ほど置く。
玉ねぎは4等分のくし形切り、にんじんは大きめの乱切り、しめじは小房に分ける。
じゃがいもは皮をむいて半分に切り、水にさらす。
バターを室温に戻して、薄力粉と合わせて練り混ぜる。
ブロッコリーは小房に分けてゆでる。

1)圧力鍋に玉ねぎ、にんじん、鶏肉、しめじを入れ、じゃがいもは一番上にのせる。水と塩を混ぜて加え、ローリエをのせたら、圧力鍋のふたを閉めて火にかける。

2)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして2分間加圧調理する。時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く

3)圧力が下がったらふたを開け、ローリエを取り除く。じゃがいもは崩れるのを防ぐため、一度取り出す。

4)牛乳を加え、煮汁を少し取り分け、バターと薄力粉を練ったものを混ぜる。滑らかになったら圧力鍋に戻し入れる。中火にかけてとろみがつくまで煮込み、じゃがいもを戻す。味見をして、薄ければ塩で味を調える

5)器に盛り付け、ブロッコリーを添える

コツ・ポイント

じゃがいもは、煮くずれしにくいメークインがおすすめです。1切れあたり40〜50gくらいに切り分けて、水にしっかりと晒してください(煮くずれしにくくなります)。

やわらかくなったじゃがいもは崩れやすいので、一度取り出して、シチューの仕上げに戻し入れるのがおすすめです。

バターと薄力粉を練り混ぜたものを加える時、熱い煮汁を加えるとダマになりやすいので、牛乳を加えて少し温度が下がった煮汁で溶くのがおすすめです。

全体に混ぜた後、中火にかけて、鍋底が焦げないように混ぜながらとろみがつくまで煮込んでください。薄力粉の代わりに米粉でも作れます

注意点

牛乳は、圧力調理後、ふたを開けてから加え、牛乳を入れた後は、圧力調理しないでください。
また、とろみをつけた後も、圧力調理しないでください。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社三蔵 All rights Reserved.
ショップリンク