【圧力鍋】骨まで食べられるイワシの梅煮 | KIMSCOOK【公式】

INFORMATION

レシピ 圧力鍋

【圧力鍋】骨まで食べられるイワシの梅煮

#レシピ#圧力鍋#煮物#骨まで食べられる#魚料理

圧力調理で魚の骨まで柔らかく調理。一緒に煮た昆布も柔らかく召し上がれます。

材料

  • イワシ(20cm前後のもの) 8尾

〈A〉
酒 100mL
水 300mL
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ1

  • 梅干し 4個
  • だし昆布 5g
  • 青じそ お好みで

手順

下準備
イワシは頭と腹わたを取り、きれいに水洗いして水気を切る。
だし昆布は1cm幅くらいに切っておく

1)圧力鍋に〈A〉を入れて、砂糖が溶けるまで混ぜる。火にかけて沸騰してきたら、イワシを重ならないように並べる。空いたところに梅干しとだし昆布を入れ、圧力鍋のふたを閉めて火にかける。

2)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして20分間加圧調理する。時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く

3)圧力が下がったらふたを開ける。中火にかけて煮汁をかけながら2分ほど煮る。

4)皿にイワシを盛り付け、梅干しと昆布を添える。お好みで刻んだ青じそをあしらう。

コツ・ポイント

イワシは腹わたを取った後、中骨のところについている黒い血管のようなものを爪などで描き出すようにしながらきれいに水洗いすると臭みがなくなります

注意点

煮汁が沸騰しているところに、イワシを入れることで、臭みを出さずに調理できます。

この記事の著者

圧力鍋研究家 さいとうあきこ

圧力なべ協議会公認 圧力鍋研究家。調理器具メーカーで、取扱説明書・レシピ集の監修・広告企画等を担当。その経験に加えて、30台以上のさまざまなメーカーの圧力鍋を独自に研究。その結果を生かし、それぞれの圧力鍋の魅力や、安全な使い方などを伝えている。

2013年より、圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」を主宰。のべ3000人以上に圧力鍋の魅力を生かした簡単でおいしいレシピや使い方のコツなどを教える。
NHK「あさイチ」、NTV「所さんの目がテン!」文化放送ラジオ、雑誌「通販生活」などメディア出演多数。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社三蔵 All rights Reserved.
ショップリンク