【圧力鍋】骨まで食べられるイワシの梅煮

圧力調理で魚の骨まで柔らかく調理。一緒に煮た昆布も柔らかく召し上がれます。
材料
- イワシ(20cm前後のもの) 8尾
〈A〉
酒 100mL
水 300mL
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ1
- 梅干し 4個
- だし昆布 5g
- 青じそ お好みで
手順
下準備
イワシは頭と腹わたを取り、きれいに水洗いして水気を切る。
だし昆布は1cm幅くらいに切っておく
1)圧力鍋に〈A〉を入れて、砂糖が溶けるまで混ぜる。火にかけて沸騰してきたら、イワシを重ならないように並べる。空いたところに梅干しとだし昆布を入れ、圧力鍋のふたを閉めて火にかける。
2)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして20分間加圧調理する。時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く
3)圧力が下がったらふたを開ける。中火にかけて煮汁をかけながら2分ほど煮る。
4)皿にイワシを盛り付け、梅干しと昆布を添える。お好みで刻んだ青じそをあしらう。
コツ・ポイント
イワシは腹わたを取った後、中骨のところについている黒い血管のようなものを爪などで描き出すようにしながらきれいに水洗いすると臭みがなくなります
注意点
煮汁が沸騰しているところに、イワシを入れることで、臭みを出さずに調理できます。

