【圧力鍋】基本のおせち 裏ごし不要の栗きんとん

圧力鍋なら、分厚いさつまいもも短時間でしっとり。裏ごしせず、つぶすだけでも滑らかに仕上がります
材料(作りやすい分量)
- さつまいも 500g
- 水 300ml
- 栗甘露煮 小1瓶(165g)
- 砂糖 50g
- みりん 大さじ3
手順
下準備
さつまいもは2cm厚さの輪切りにして、皮を厚めにむき、水につける。
途中で水を変えながら30分ほどしっかりと水につけておく。
1)圧力鍋に水気を切ったさつまいもと分量の水を入れ、圧力鍋のふたを閉めて火にかける。
2)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、(かすかにシューっという音がする程度の)弱火にして3分間加圧調理する。時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く。
3)圧力が下がったらふたを開け、さつまいもの水気を切って鍋に戻す。熱いうちにヘラなどでさつまいもをつぶし、栗の甘露煮のみつと砂糖、みりんを加え、中火にかける。全体が滑らかになるまで練り混ぜ、栗の甘露煮を加えて火を止める。
コツ・ポイント
さつまいもは熱いうちにヘラなどでつぶしてください。圧力調理で芯まで柔らかくなっているので軽い力でつぶれます。
きんとんは冷めるとかたくなるので、まだ柔らかめかな?と思うくらいで火を止めてください。
注意点
仕上げに中火にかけて練り混ぜる時は、焦がさないように気をつけてください。また、熱いきんとんが跳ねて火傷することがありますので、ミトンなどをつけて作業してください。
