【圧力鍋】びっくり!ミックスピクルス | KIMSCOOK【公式】

INFORMATION

レシピ 圧力鍋

【圧力鍋】びっくり!ミックスピクルス

#レシピ#圧力鍋#漬物#野菜

圧力鍋でピクルスが作れる?!加圧時間はほんの一瞬、急冷してふたを開ければ、シャキシャキ食感を残しつつ、味がしみしみのピクルスができるって、魔法みたい!

材料(作りやすい分量)

  • 大根  150g
  • にんじん 1/4本(50g)
  • セロリ 1/2本(50g)
  • れんこん  100g
  • パプリカ(赤・黄) 各1/4個

〈A〉
米酢 70mL
白ワイン 80mL
水 100mL
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
ブラックペッパー 10粒
鷹の爪 適量

ローリエ 1枚

手順

下準備
大根・にんじん・セロリは1cm程度の角切りにする。レンコンは1cm厚さのいちょう切り、パプリカは一口大に切り分ける。

1)圧力鍋に〈A〉を入れて火にかける。沸騰してきたら下準備した野菜を全て加えて、全体をざっと混ぜる。

2)ローリエをのせ、圧力鍋のふたを閉めて火にかける。

3)沸騰して静音カバーの下から蒸気が出てきたら、すぐに火を止める。圧力鍋を流しの下に運んで、上から水をかけて圧力が下がるまで急冷する。

4)圧力が下がったらふたを開け、すぐにボウルなどに取り出し、素早く粗熱を取る。

5)粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす。

コツ・ポイント

圧力がかかったらすぐに火を止めてすぐに急冷することで、シャキシャキの食感を残します。ふたを開けた後、圧力鍋に入れたまま冷ますと、余熱でどんどん柔らかくなってしまうため、すぐにボウルやバットなどに広げて冷ましてください。冷蔵庫で2週間程度保存できます。保存の際は、具材がピクルス液から出ないようにしてください。

注意点

加圧状態の圧力鍋を移動する時は、大きく揺らしたりしないようにご注意ください。急冷する時は、鍋ふたの金属部分に水をかけるようにしてください。鍋が熱くなっているので、火傷には十分ご注意ください。

この記事の著者

圧力鍋研究家 さいとうあきこ

圧力なべ協議会公認 圧力鍋研究家。調理器具メーカーで、取扱説明書・レシピ集の監修・広告企画等を担当。その経験に加えて、30台以上のさまざまなメーカーの圧力鍋を独自に研究。その結果を生かし、それぞれの圧力鍋の魅力や、安全な使い方などを伝えている。

2013年より、圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」を主宰。のべ3000人以上に圧力鍋の魅力を生かした簡単でおいしいレシピや使い方のコツなどを教える。
NHK「あさイチ」、NTV「所さんの目がテン!」文化放送ラジオ、雑誌「通販生活」などメディア出演多数。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社三蔵 All rights Reserved.
ショップリンク